COLUMN

2025.05.14

【初心者必見】グーフィーとレギュラー、どっちが前ですか?自分に合うスノボスタンス診断法

スノーボード始めるときまず悩むが「スタンス向き」。
レギュラー?グーフィー?よく聞くけど、自分どっちからない…という初心者多いではないしょうか?

今回は、GOLGODAInstagramリール(@golgoda13_nagoyaでも紹介た、自分スタンスつけわかりやすく解説!
正しいスタンス知ることで、ライディング安定感・ターンやす格段変わります。

 

レギュラー?グーフィー?スタンス

スノーボードでは、どちらにし乗るで「スタンス」分かれます。

  • レギュラー:左足前、右足後ろ(日本人多い)

  • グーフィー:右足前、左足後ろ(サーファースケーター多い)

どちら正解ということなく、自分にとって自然バランス取りやすいが「正しいスタンス」です。

自分スタンス知る2簡単チェック方法

1. 背中押してもらうテスト(とき出る前足)

後ろから「よいしょ」しょう。
このとき自然出る足=無意識バランスろうとする足=スタンス前足あること多いです。

  • 左足た → レギュラー可能性高い

  • 右足た → グーフィーかも?

  • 2. 階段・ステップ登るときの最初

    普段、階段登るとき無意識踏み出すヒントなります。
    一歩やすいは、信頼いる足=後ろ足なる傾向あり、反対前足に。

    • 右足登り始める → 左足前(レギュラー)

    • 左足登る → 右足前(グーフィー)


    その他診断法(補助活用)

    • ボール蹴るときする方=前足なりやすい

    • スケートボード・サーフィン経験あれば、それと同じスタンス選ぶも◎

    • スノーボード経験らい、立ち姿から判断もらうアリ


    もしスタンス始めてまったら?

    スタンスってないと、よう違和感出ることあります。

    • ターン思うようできない

    • バランス崩しすく、よく転ぶ

    • スピード出る怖い

    その場合は、一度スタンス逆にってみるおすすめ。意外とそちらほうがしっくりくることも!


    セットアップ注意

    スタンスまったら、ビンディング取り付け反映しょう。

    • 前足若干角度(例:+15°〜+18°)

    • 後ろ足やや開き気味に(例:0°〜-9°)基本

    スイッチスタンス(足)でも滑りたいは、前後ともに同じ角度(ダックスタンス)する選択肢です。

GOLGODAスタッフワンポイントアドバイス

最初うちは“なんとなく”決めOK。ただし、違和感感じたらすぐ変更できる柔軟大事です。」
実際、GOLGODAユーザーのお客様のも「途中スタンスたら一気に滑りすくた!」というなくありません。

最適スタンス=あなたにとっての“ニュートラポジション”見つけることが、上達第一歩です。


スタンスまったら、は「滑る準備」へ!

スタンスまれば、あなたボード・ビンディング・ブーツセッティング明確なります。
GOLGODAでは、プロスタッフスタンス診断からギア選びまでしっかりサポート

  • 試乗店頭相談随時受付

  • 初心者セットアップ多数取り扱いあり


まとめ:自分スタンスで、スノーボードもっとしくなる!

スタンス違い見た目だけじゃなく、滑り心地・バランス・恐怖大きく影響ます。
なんとなく」始めに、少し診断で“自分仕様”調整することで、スノーボードもっと快適に、もっと上達するスポーツなります。

 

問合せ】
GOLGODA
052-739-5273
info@golgoda.com

スノーボード カテゴリ一覧

スノーボード板スノーボード板

ビンディングビンディング

ブーツブーツ

ウェアウェア

ゴーグルゴーグル

グローブグローブ

ビーニービーニー

メンテナンスメンテナンス

スノーボードブランドA〜FスノーボードブランドA〜F

スノーボードブランドG〜JスノーボードブランドG〜J

スノーボードブランドK〜ZスノーボードブランドK〜Z

スノーボードアパレルスノーボードアパレル

スノーボードDVDスノーボードDVD

スノーボードアクセサリースノーボードアクセサリー

COPYRIGHT (C)2019 GOLGODA ALL RIGHTS RESERVED.
COPYRIGHT (C)2019 スノーボード用品通販|GOLGODA ALL RIGHTS RESERVED.